KAZU Collection
ガンダムコレクションプレミアムMFS plus リンクプロフィール
GUNDAM COLLECTION Vol.6 

ガンダムコレクションVol.6


ガンダムMk-U(ティターンズ)(RX-178)

【全高】 18.5m
【本体重量】 33.4t

RX-78ガンダムの直系の後継機。地球出身者の技師のみで開発され、ティターンズを象徴する黒き色で機体を塗られていた。技術実証機であったガンダムとは異なり、無駄な装備を一切排除され、人体を模したムーバブル・フレームを内臓。バルカンポッドシステムを始めとする各種装備は外付けオプションとして数多く開発された。実戦配備前にエゥーゴに奪われた後、機体は白く塗りなおされ、グリプス戦役、ハマーン戦争と二度の大戦を通じてエゥーゴに勝利をもたらした。
ジム・ブルーディスティニー(RX-79BD-1)

【全高】 18.0m
【本体重量】 52.8t

ジオン公国軍より流出したEXAMシステムと呼ばれるOSを積んだ試作モビルスーツ。「蒼い死神」と呼ばれ、恐怖の対象となっていたこの機体は、全面改修したRX-79にEXAMシステムを搭載していたジムタイプの頭部を移植したため、ジム・ブルーディスティニーと呼ばれている。武装は、ビーム・サーベルやシールド等を装備していた。モルモット隊こと第11独立機械化混成部隊に配備されてからは各地を転戦し、目覚しい戦果を挙げている。

ブルーディスティニー2号機(RX-79BD-2)

【全高】 18.0m
【本体重量】 52.8t

EXAMシステムを搭載したブルーディスティニーの改良機。タイプ2へと仕様変更になったこの機体は、タイプ1でオミットしていた空間戦闘用装備とガンダムタイプの頭部が最大の特徴である。武装は、ビーム・サーベルやシールドだけでなく、新たにビーム・ライフルの携帯も可能となったようだ。1号機を失った第11独立機械化混成部隊に再配備される予定であったがジオン軍が奪取。ニムバス大尉の愛機として両肩を赤く塗り替え、同部隊の前に立ち塞がった。
ブルーディスティニー3号機(RX-79BD-3)

【全高】 18.0m
【本体重量】 52.8t

ブルーディスティニー2号機とほぼ同型のモビルスーツ。タイプ3への仕様変更点はEXAMリミッターとマグネット・コーティングを生かした急転回性能の向上、ミサイル装填装置等の変更が上げられる。武装はタイプ2同様、ビーム・ライフルやシールド等を携帯できた。タイプ2の段階で予備パーツとして分解されていたため蒼く塗り替えられなかったが、奪われた2号機追撃のために第11独立機械化混成部隊へ配備された。
量産型ガンキャノン(RX-77D)

【全高】 17.5m
【本体重量】 51.0t

RX-77の量産化検討の一機種。キャノン砲は収納形態に移行できるよう改良されている。完成したこの機体はオーストラリア戦線だけでなく、強襲揚陸艦ブランリヴァルやグレイファントムに搭載され、星一号作戦にも投入される予定であった。
リックディアス(RMS-099)

【全高】 18.7m
【本体重量】 32.2t

エゥーゴが開発したエースパイロット専用の高性能モビルスーツ。クレイ・バズーカやビーム・サーベルを主兵装で持ち、マニピュレーターにはトリモチが備え付けられていた。ジオン系の技術者が中心となって設計されたためかドム系に似たフォルムを持ち、当初の量産機カラーはブラック系であったが、クワトロ大尉機のレッドに人気が集まったため、後に全て塗り替えられている。
ガンタンクU(RMV-1)

【全高】 15.2m
【本体重量】 98.4t

ガンタンクのプランを更に見直して局地防衛用戦闘車両として再設計された機体である。主にモビルスーツ部隊の陸戦オペレーション時に支援を行なう移動要塞の代わりに運用され、長距離キャノン砲×2、4連装ロケット・ランチャー、3連装ミサイル・ランチャーを生かすため三座(上部1名、下部2名)式を採用していた。但し、量産化は間に合わず、計6機のみが配備されたが、一年戦争後ジャブロー防衛用にも生産されたようだ。
イフリート改(MS-08TX[EXAM])

【全高】 17.2m
【本体重量】 59.4t

ジオン公国軍の実験用モビルスーツのうち、最も複雑な経緯を持つのがイフリート改である。この機体は地球侵攻部隊が独自に開発したMS-08TXを元にフラナガン機関で初期のEXAMシステムを搭載し、大幅な改造が施された機体である。パイロットには、一週間戦争やルウム戦役でエースとなったニムバス・シュターゼン大尉を招聘し、彼が専属となった。そのため、両肩を赤く塗り替えられたり、兵装を彼の戦法に合わせて、両手にヒート剣を 持たせたりしている。また全身に固定兵装としてミサイルが装備されており、腕部の2連装グレネイドを好んで使用していたようだ。オデッサの戦い後、連邦のEXAMマシン掃討のため、各地を転戦していた。
ドラッツェ(MS-21C)

【全高】 29.8m
【本体重量】 23.9t

ジオン公国消滅後、デラーズ・フリートが独自に考案した突撃用モビルスーツがドラッツェである。ザクのボディーに寄せ集めのパーツで構成された機体ながら40mmバルカン砲とビーム・サーベルを持つ。星の屑作戦が実行された宇宙世紀0083年10月までに完成した機体は30機前後と言われている。

量産型ゲルググ(MS-14A)

【全高】 19.2m
【本体重量】 42.1t

一年戦争で量産されたモビルスーツ中、最高の完成度を持つ機種がゲルググである。ビーム・ナギナタやビーム・マシンガンといった最新鋭の武装の運用が可能であった。学徒兵だけではなく、エースパイロットであるアナベル・ガトーなども愛機としている。
ソードストライクガンダム(GAT-X105)

【全高】 17.72m
【本体重量】 74.1t
【武装】 (ソードストライカーパック)
レーザーブレード対艦刀
 (シュベルトゲベール)
ビームブーメラン
 (マイダスメッサー)

資源衛星ヘリオポリスでテストされたストライクには3種のオプションが用意されていた。その中の一つ、近接格闘戦専用装備を付けた通称「ソードストライク」はPS装甲を生かした無敵の剣闘士である。レーザーブレード対艦刀(シュベルトゲベール)は、単機で戦艦を寸断するほどの威力を持ち、(マイダスメッサー)は、独特の軌道を描くビームブーメランとして敵を翻弄した。この万能なモビルスーツにも弱点はあり、エネルギーを消費しつくしてしまうとフェイズシフトダウンを起こし、実体弾や実剣による攻撃によりダメージを被る。
ストライクダガー(GAT-01)

【武装】 ビームライフル
頭部75ミリ対空自動バルカン砲塔システム
 (イーゲルシュテルン)
シールド

地球連合軍がパナマ攻略戦において実戦投入したナチュラル用量産型モビルスーツ。初戦こそグングニール発動により敗北を喫するが、ビクトリア奪回戦では大きな戦果を上げた。その性能は極めて高く、ジンと互角かそれ以上の戦闘力をもつ。
カラミティガンダム(GAT-X131)

【全高】 18.26m
【本体重量】 81.48t
【武装】 125ミリ2連装高エネルギー長射程ビーム砲
  (シュラーク)
580ミリ複列位相エネルギー砲(スキュラ)

地球連合軍が新たに開発した重装砲撃用の「G」。実質的にバスターの後継機で、125ミリ2連装高エネルギー長射程ビーム砲の(シュラーク)や580ミリ複列位相エネルギー砲(スキュラ)等を装備している。100系フレームを使用しているが、PS装甲の発展型といえるTP(トランスフェイズ)装甲や生体CPUを採用するするなど、過去の「G」を遥かに上回る攻撃的な機体となっている。地球連合への参加要請に耳を貸さない太平洋に浮かぶ中立国オーブ連合首長国へ制裁を加えるオノゴロ島殲滅作戦の際にレイダー、フォビドゥンと共に投入され、作戦を成功に導いている。
レイダーガンダム(GAT-X370)

【全高】 17.94m
【本体重量】 84.9t
【武装】 100ミリエネルギー砲(ツォーン)
2連装52ミリ超高初速防盾砲

空戦可能なモビルアーマーへ変形する地球連合軍の新型「G」。イージスガンダムと同系列の300番台となっている。右腕に取り付けられた2連装52ミリ超高初速防盾砲はその速さを生かし強大な威力を発揮する。顔部の100ミリエネルギー砲(ツォーン)はギリシャ神話の怪鳥ハーピーのような形状のモビルアーマー形態になっても使用可能である。このモビルスーツもカラミティ同様TP(トランスフェイズ)装甲が採用されている。地球連合軍のオーブ進行戦において、フォビドゥン、カラミティと同時に投入された。
モビルジン(ZGMF-1017)

【全高】 21.43m
【本体重量】 78.5t
【武装】 MMI-M8A3 76ミリ重突撃機銃
MA-M3 重斬刀

宇宙空間、重力下と戦場を選ばないザフト軍の主力モビルスーツ。サーペントテイルをはじめとして傭兵の間でも広く運用されている。重斬刀は格闘戦でその威力を発揮し、76ミリ重突撃機銃は、戦車や自装砲などを簡単に打ち抜くほどの威力を秘めており、地球連合の地上軍を圧倒した。
ゾノ(UMF-5)

【全高】 21.37m
【本体重量】 69.42t
【武装】 フォノンメーザー砲×2
533ミリ6連装魚雷発射管×12

ザフト軍が開発した対モビルスーツ戦も考慮された水中用モビルスーツ。潜水航行時は可変して水抵抗を減らす。両腕に大型クローを持ち、掌部にはフォノンメーザー砲を装備する。胴体には首を取り囲むように12門の533ミリ6連装魚雷発射管が備えられていた。ザフト軍のカーペンタリア基地に所属するモラシム隊をはじめ、オペレーションスピットブレイクでアラスカ基地に投入された攻略部隊にも配備されていた。
 
© 2005 KAZU Collection All rights reserved.