競馬雑記帖

NO.11  世界の“アンカツ”恐れ入りました

菊花賞のザッツプレンティには、正直ビックリした。小生の目にはGIレースを勝てる馬には映らなかった(今でもGII級の馬だと思っている)。ダービーでゼンノロブロイをどうしても抜けず3着で入線したときにそう思ったのだ。つまり、超一級馬としての瞬発力に欠けると思ったのである。おそらく“アンカツ”こと安藤勝己騎手も同じことを考えたのではないだろうか。それが、あの菊花賞の騎乗方法に結び付いたのだと思う。

 

“アンカツ”恐るべし。もしかしたら、今、世界で一番上手い騎手は安藤勝己ではないだろうか。ザッツザプレンティは、“アンカツ”の騎乗なくして菊花賞の勝利はなかった−そう確信している。

それにしても、現在の競馬体系の中で15ハロン(3000m)の競馬をクラシックとして行うことに意味があるのだろうか。菊花賞の範となったイギリスの「セントレジャー」は、とうの昔に一般重賞に格下げになっている。

 

すでに我が国のサラブレッドの中にも真のステイヤーと呼べる血統の馬は数えるほどしかおらず、マイルから10〜12ハロン(1600〜2400)を中心に活躍するいわゆるミドルディスタンスホースと7ハロン(1400m)までの距離専門に走るスプリンターの2種類のサラブレッド中心の生産体系が確立している。実質2000mの競馬になってしまうことが多い、ステイヤー戦など早急に廃止すべきではないだろうか。

前のページに戻る