<BACK
ゲーム全般

劉米紫のこだわりPLAY


●必要最低限の戦闘だけでクリア●


●必要最低限の戦闘だけでクリア●

 ジョブとアビリティーと「BOSS戦はAPしか得られない」というシステムを利用して、 Lv1・Lv1・Lv1・Lv2なパーティでクリアなんていうFF5伝説もあるように、 RPGお約束のやり込みテーマといえば、低レベルクリアでしょう。 特にルドラは、Lvで魔法を覚える訳じゃないからやりやすい!
 おのれの言霊師としての能力を試すのにも最適。これはかなり楽しめます。
 ちなみに、言霊「ウラルドラ」は使用していませんので、消費MPは設定通りです。

[!注!]
 これは3年くらい前のプレイを、うろ覚えで書いてるんで、けっこう間違ってるかも知れません。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 結論から参りますと、

●シオン
 普通にクリア→Lv31
 あのEDの方でクリア→Lv33

●サーレント
 普通にクリア→Lv29
 あのEDの方でクリア(?)→Lv27

●リザ
 →Lv29

 確か以上の通りだったと思います。

 スタート当初から「戦士」という職に就いているシオンと、 「救世主」という使命を背負っているリザは、割とバランス良くボス戦が配置されているので それほど苦戦はしません。 (とはいうものの、シヴァイザンCのジュスUDOをLv1で喰らうのは結構きつかったですが…)
 しかし、4日目まで完全に一般人のサーレント、彼は他2人の章と比べて格段にシビアです。
 初めての強制戦闘の相手オズヌ(攻略本によるとLv10らしい)、 これはきっちりファールの指輪をGETさえしておけば楽勝でした。
 でも、この次の強制戦闘の相手が ラズムっていうのが…(汗) (ちなみに対戦時のLvは3)
 でもって、ダークアインを軽くからかった後の デザートローズが…!!(こちらはLv6)
 この2体は、ホント真剣に「苦戦した!」な2体です。 特にデザートローズはシャレにならんくらい苦戦しました。 RPGの戦闘で、あんなに頭使って戦略練ったのは初めてです。
 そして改めて思い知る、無属性言霊の恐ろしさ。
 自分で使うと大したことないのに敵に使われると何であんなにすごいんでしょうか、無属性言霊は? (無属性言霊、といえばリザの章のラスボスもいささかきつかったですね)

 思い返してみると「苦戦した」覚えのないシナリオは、 「戦士・女戦士・魔術師とは言えど巨人、そして老人」という、 素早くないためにほぼ確実に先制攻撃を受けているハズのシオンの章でした。
 でもよくよく考えてみれば、苦戦しようのないパーティなんですよね。
 攻撃班は体力に自信アリで打たれ強い。打たれ弱い回復役は、 他3人が前列に出ているおかげでかなり安全。攻撃:回復=3:1 という非常に効率の良いパーティなんです。
 他のパーティは、確かに素早くて、集団攻撃可能な武器も活躍させやすいです。 が、やや打たれ弱い。先手を取れば強いけど、後手に回ると微妙に苦戦したりして。
 とはいえ、戦略には個人の性格が影響してきますから、万事この通りとは限りませんが。
 でも、私にはJPがあるうちはクイックタイムで無敵!のラピッドストリーム (行動終了後はかなり無防備になるデメリット付き)よりも、 先攻を譲って守りに徹した後、全力を持って攻撃するムーフェンスの方が楽に感じました。 (例えの分からない方ごめんなさい)

 え? でもサーレントパーティの強さは並じゃなかったよ!? レギンとロロのマシンガン&ボウガンでほとんどの敵は殲滅(せんめつ)できたし、 ソークは重装備の戦士のくせに何か素早かったし、 サーレントも言霊師のくせにHP多かったし…
 と思っているアナタへ。
 残念ながらサーレントパーティが本領を発揮するのは Lv30の過ぎてからです。よって、この場合だとクリアに間に合いません。


各コースへのお帰りはこちらから・・・