▼ダメージの与えすぎ
2回目以降のプレイだったりすると、敵の弱点分かってるし、言霊の作成に慣れてるしで、人によっては、下手なボスクラスだったらあっさり倒せるような、大ダメージを喰らわせたり出来るようになるよな。確かにでっかいガタイの敵を一撃で倒せたら、スカッとする。
だけど、ちょっとした落とし穴もあったりするから、気を付けた方がいいぞ。
たとえば、戦闘中にイベントがあるような場合だ。こういう場合ってのは、逆に損したりもする。具体的に言うと、リザの章3日目の「セタビザ」戦なんかがそうだ。
セタビザのHPは、だいたい1000Pくらいなんだけど、そんな程度のダメージ、弱点が火属性だってコトを知ってりゃあ例えこっちのLVが1でも、ものの2ターンあれば喰らわせられるんだよな。
だけど、ピピンが捕まった状態だと、いくらダメージを与えても倒せないんだ。暇人の代名詞こと、ここの管理人の調査じゃ、↓こ〜んな感じになってるらしいぞ。
■ダメージPoint 1〜90前後
ピピンが捕まっている状態でも有効。
■ダメージPoint 100以上
ピピンが捕まっている状態だと、完全に無効。
よって、ピピン脱出後からしかダメージは与えられない。
要は、ピピン脱出のイベントを必ず発生させなきゃいけないから、ピピンが逃げ出すまでにセタビザがやられないようになってるみたいだな。
だからピピンが捕まってる間は、どんなに消費MPのでかい強力な言霊を使っても、ただの無駄遣いにしかならないってコトだぞ。要注意!
←TOPへ戻る
▼デザートローズ戦について
まず結論から言っちゃおか。
デザートローズと闘ってみて、「やっぱり装備を変えて出直そう」と思ったときは、リセットじゃなく電源を切るんだ。
サーレント達とってデザートローズは、「地属性」と「無属性」の言霊をメインに使ってくる最初の敵なわけだ。どっちも対属性がないから防具でダメージを半減させるっていう方法は使えマセン。
んで、対応策として、せめて地属性だけでも回避したいって考えるのが普通だよな。
そのためには、防具属性に「風」がついてちゃいけないワケ。浮遊状態になれなくなっちゃうからな。
…というわけで、だいたいは、ここで出直すことになるんじゃない?
でも、いざ出直してみたら、
こいつ、地属性・無属性だけじゃなく「風属性」の言霊も使ってくるのか!
こっちが風属性防具をつけられないってのに、足下見やがって!
…なんて事になる。
実は、これは、一度でもリセットすると、デザートローズの攻撃パターンが一つ増えるようになってるせいなんだ。そして、増える攻撃は、まさしく風属性の言霊「ディエス」。
全く、随分と用意周到なモンスターもいたもんだよなぁ。
けど、この邪魔な風属性言霊をデザートローズに使わせないようにする方法もちゃんとあるんだ。それが最初に言った「電源を切る」だ。
電源を切っちまえば、「リセットした」という事実は消える。これで地 属性・風属性言霊を完全に回避できるぞ。デザートローズ戦もぐっと楽になるはずだ。
どう? 役に立っただろ?
←TOPへ戻る
|